アズマカラーってどんな会社?
アズマカラーってどんな会社?
モノづくりが得意な会社
アズマカラーは、創業以来40年以上にわたりモノづくりにこだわり続けてきた会社です。
創業は、包材としてのフィルムパッケージ製造。
現在では、フェイスマスクなど“貼る化粧品”に特化したOEMメーカーとして、多くのお客様の製品づくりをサポートしています。
フィルムパッケージ事業
アズマカラーは、フィルムパッケージ製造から始まったモノづくり企業です。
創業以来40年以上にわたり、包材フィルムの加工・製造に特化し、確かな品質と対応力でお客様の製品づくりを支えてきました。
食品関係の包材パッケージをメインに取り扱っております。
また、OEM事業で扱っている製品を包んでいる袋も自社で製造しております。
化粧品OEM事業
化粧品OEM事業を、2011年よりスタートしました。
特に、フェイスマスクや目元用パックなどの“貼る化粧品”に特化し、自社で開発・製造を行っています。フィルムパッケージ事業で培った「フィルムを扱う技術」と、長年の製造経験を活かして、GELシート製品を開発しました。
OEM製造している商品のラインナップはOEMラインナップをご覧ください。
お客様の”こうしたい”にこたえる環境
経験豊富な開発がいる
アズマカラーでは、お客様一人ひとりの想いに寄り添い、完全オリジナルの処方設計を行っています。
豊富な経験を持つ自社開発スタッフが、処方から製品化まで丁寧にサポート。
「こんな効果を出したい」「こんな使用感にしたい」「この成分を入れたい」など、
お客様の細やかなご要望をしっかりとヒアリングし、形にしていきます。
トータルサポートで安心のモノづくり
- 商品企画
- 処方開発
- 製造
- パッケージ製造
- 納品
以上のすべての工程をアズマカラー自社工場内で一貫対応しています。
お客様の商品を、最初から最後まで責任をもってカタチにします。
基準を満たした万全の製造体制
日本製へのこだわり
アズマカラーは、「Made in Japan」品質にこだわり、すべての製品を国内自社工場にて製造しています。
クリーンな製造環境と徹底した品質管理体制のもと、国内外のお客様に信頼される製品づくりを行っています。
- 日本原料メーカーとのお付き合い
- 安全性・安定性に優れた国産原料を積極的に採用。トレンドを捉えた成分提案も可能です。
- クリーンルーム完備の製造設備
- 交差汚染防止を徹底したクラス10000のクリーンルームを完備。詳しくは製造工場紹介をご覧ください。
- 国内外の基準に対応した品質管理体制
- 製品ごとの検査・記録・トレーサビリティ管理を徹底。安定した品質を保ち続けます。
許可の取得
化粧品メーカーとして事業を展開するにあたり、化粧品製造販売業・製造業の許可を取得しました。
- 化粧品製造販売業・・・化粧品製造会社で製造された化粧品の品質確認を行い、責任を以て市場に出荷するのに必要な許可となります。
- 化粧品製造業・・・化粧品を製造するのに必要な許可、最終の箱詰めだけ、袋詰めだけといった工程でも必ず化粧品製造業が必要となります。
- 医薬部外品製造許可・・・医薬部外品を製造するのに必要な許可。
化粧品製造販売業許可を取得するには、
- GVP(Good Vigilance Practice:安全管理の基準)
- GQP(Good Quality Practice:品質管理の基準)
が国から省令として公布されています。
品質保証・安全管理業務
化粧品を製造販売するにあたって品質保証・安全管理業務を適切に行わねばなりません。
GVP・GQP体制の整備が製品を市場に送り出すのに必要になっています。
化粧品の製造には、「薬局等構造設備規則」という省令に適合した環境である必要があります。
又、製造した化粧品の品質などを管理するGMP(Good Manufacturing Practice:医薬品及び医薬部外品の製造管理及び品質管理の基準)に準拠して、化粧品一つひとつの品質管理を行っています。
様々な要件を満たして化粧品メーカーとして安心・安全な商品を作っています。
アズマカラーの取り組み
彩の国工場
アズマカラーは平成27年に彩の国指定工場に認定されました。彩の国指定工場とは、特徴のある技術を有し、他の模範となるような県内の施設を指定するものです。
アズマカラーのジェルシートパックは、創業以来培ってきたグラビア印刷のフィルムを扱う技術を応用して生まれたものです。他社には真似ができない技術として認定していただきました。
SDGsへの取り組み
アズマカラーはさいたま市SDGs企業認証制度の認定企業です。
SDGsへの取り組みについては「SDGs 持続可能な開発目標への取り組み」をご覧ください。