アズマカラーってどんな会社?
アズマカラーってどんな会社?
モノづくりが得意
アズマカラーはモノづくりが得意な会社です。
社長は今でも現場一筋。
創業以来ものを作ってきたのでモノづくりが大好きな人が集まっています。
お客様の「こうしたい」に応えるサービスを提供
- お客様が販売しやすい商品
- 安心、安全な商品をご提案
お客様の細かいご要望にお応えできる体制をモットーに、
お客様の満足のいく、化粧品の種類(剤型)や配合美容成分の提案などを細かく聞き取っていきます。
製造現場のベテラン社員がいる
製造現場にはアイディアが豊富なベテランがいます。
どんなことも相談できる頼れるベテランさんです。
こんなことできないかなとか、こんな成分入れられないかな、など何なりとご相談ください。
ご希望の美容成分が、製品に配合できるかどうかは、試作を通して確認させていただきます。
モノづくり一筋40年
アズマカラーは、2022年で創業40周年を迎えました。
歴史をもつ日本国内で、モノづくり一筋に行ってきた製造会社です。
日本の「モノづくり」のノウハウを生かして化粧品OEM会社として地位を築いています。
フィルムパッケージ作りで培ったフィルムを扱う技術を生かして、長い年月をかけて、GELシートパックを開発しました。
日本製を前面に打ち出し、日々、商品開発を行っています。会社概要にも掲載していますが、製造施設は関東近郊からの交通の便が良い、さいたま市岩槻区の工業団地内にあります。
(車:東北道岩槻インター降りてすぐ、電車:最寄り駅は宇都宮線蓮田駅です。東京、新宿、横浜方面から乗り換えなしで来ることができます。)
モノを包むモノづくり
アズマカラーの創業はフィルムパッケージ製造です。
包材フィルムの扱いが得意な会社です。
これらの製品を包んでいる袋も自社で製造しています。(フィルムパッケージ製造)
いわゆるスキンケアに使用される、シート状のマスクやパックを取り扱っています。
アズマカラーの取り組み
シートマスク・パック専門の化粧品OEM会社です。
- 工場:埼玉県さいたま市
- 製造設備:あり
化粧品OEMをアズマカラーにご依頼されたお客様には、安心・安全な品質の高い、日本製の商品をお届けすることができます。
日本製へのこだわり
- 日本の原料メーカーとのお付き合い
- クリーンな製造設備(詳しくは製造工場紹介をご覧ください)
- 安心・安全にご使用いただける日本品質での作業
- 徹底した品質管理
このような要件を満たしてこその日本製と考えています。
海外(特に中国・韓国・台湾・タイ・マレーシアなど)では日本製の製品は根強い人気があり、Made in Japanであることが、海外販売するにあたって大きなアドバンテージとなっています。
海外から見ると日本製の化粧品は安全性も効果も高く、品質面で大変信頼度があり、高級というイメージを持たれています。
基準を満たした万全の製造体制
薬機法
平成25年11月に、「薬事法」から「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律」(以下、「薬機法」)という法律に改正。
化粧品を日本国内で、作ったり、売ったりするには薬機法に基づく許可を取得する必要があります。
許可の取得
化粧品メーカーとして事業を展開するにあたり、化粧品製造販売業・製造業の許可を取得しました。
- 化粧品製造販売業・・・化粧品製造会社で製造された化粧品の品質確認を行い、責任を以て市場に出荷するのに必要な許可となります。
- 化粧品製造業・・・化粧品を製造するのに必要な許可、最終の箱詰めだけ、袋詰めだけ といった工程でも必ず化粧品製造業が必要となります。
製造販売業許可を取得するには、
- GVP(Good Vigilance Practice:安全管理の基準)
- GQP(Good Quality Practice:品質管理の基準)
が国から省令として公布されています。
品質保証・安全管理業務
品質保証・安全管理業務を適切に行わねばなりません。
GVP・GQP体制の整備が製品を市場に送り出すのに必要になっています。
化粧品の製造には、「薬局等構造設備規則」という省令に適合した環境である必要があります。
又、製造した化粧品の品質などを管理するGMP(Good Manufacturing Practice:医薬品及び医薬部外品の製造管理及び品質管理の基準)に準拠して、化粧品一つ一つの品質管理を行っています。
様々な要件を満たして化粧品メーカーとして安心・安全な商品を作っています。
彩の国工場
アズマカラーは平成27年に彩の国指定工場に認定されました。彩の国指定工場とは、特徴のある技術を有し、他の模範となるような県内の施設を指定するものです。
アズマカラーのジェルシートパックは、創業以来培ってきたグラビア印刷のフィルムを扱う技術を応用して生まれたものです。他社には真似ができない技術として認定していただきました。
SDGsへの取り組み
アズマカラーはさいたま市SDGs企業認証制度の認定企業です。
SDGsへの取り組みについては「SDGs 持続可能な開発目標への取り組み」をご覧ください。