乾燥が引き起こす冬場の「肌トラブル」改善方法

冬場の乾燥による「肌トラブル」を改善するためのおすすめケアをご紹介します。
冬場の「肌トラブル」の原因
秋から春にかけて、特に冬場は、お肌の「トラブル」を感じる方が多いのではないでしょうか。
その原因は気温の低下と、空気の乾燥です。
- 血液の循環が悪くなり、お肌のターンオーバーが乱れる
- 皮膚の表面が乾燥して水分が蒸発してしまう
- 外の空気も乾燥、室内の空気もエアコンで乾燥している
上記以外にも、冬場は寒いので長くお風呂に入ったり、熱いシャワーを浴びたりするのもその要因の1つといえます。
「肌トラブル」の種類
冬場の肌トラブルの種類には、以下のようなものがあります。
- 赤み
- ぶつぶつ
- カサカサ
- 粉を吹く
- ニキビ
これらの肌トラブルの改善方法・対処方法をご紹介します。
冬場の「肌トラブル」の対処法
冬場の「肌トラブル」の対処法として一番の近道はお肌の「保湿」です。
お肌を有効的に保湿する手順をご紹介します。
1.優しく洗顔する
洗顔ネットを使い、たっぷりと泡立てて洗顔します。
こすらず優しくなでるように洗います。
2.化粧水をたっぷりと
冬場は特に乾燥しているので、化粧水もすぐに蒸発してしまいます。
このようなときは一度にたっぷりと与えるのではなく、2度付け、3度付けしましょう。また、ぐりぐりとこすりつけるのではなく、優しく手のひらでハンドプレスするのがおすすめです。ぜひ、お肌がもちっとするのを感じるまでしてみてください。
3.フェイスマスクをしてみましょう
たっぷりの美容成分をお肌にとどけるにはフェイスマスクがおすすめです。
たっぷりと美容液を含んだフェイスマスクはお肌に長時間成分を送り込むことができます。また、お肌にフタのような役割を果たし、保湿効果をもたらします。
しかしながら、マスクが乾燥してきたのにそのまま貼り続けると、逆にお肌の水分を奪い乾燥させてしまうので、表示通り15分程度のご使用にしましょう。
5.乳液でうるおいを閉じ込めましょう
最後は美容液や乳液、クリームでしっかりと油分を補い、お肌に潤いを閉じ込める蓋をしましょう。
冬場の「肌トラブル」改善のまとめ
冬場の「肌トラブル」の対処法はなんといっても「保湿」
保湿をして、ターンオーバーを整えることができると、お肌は健やかな状態となります。
保湿して潤ったお肌を維持するには、日々の努力が必要です。1日だけではなく毎日コツコツと保湿を心掛けましょう。
アズマカラーでは保湿の近道!フェイスマスクのOEMをしています。様々なシート状のマスクやパックをオリジナルで作ることができます。詳しくはOEM製造ラインナップをご覧ください。
この記事へのコメントはありません。